エネルギーはひとりのモノからみんなのコトへ

誰かが使ったエネルギーは誰かが作ったエネルギー。
一人ひとりがエネルギーを作るようになりつつある社会で、
エネルギーは一方的に供給されるモノからみんなで分かち合うコトになる。
そんなエネルギーとの新たな関係をデザインすることが私達のビジョンです。
HomeAI

住人のライフスタイルを理解し経済性や快適性を最大化するように様々な支援を行うAIです

仮想発電所(VPP)

電力の同時同量を最適に維持するためにエネルギーリソースを自動制御します

機器分離

スマートメーターの30分値のデータだけを利用し、使われている家電製品の推測を行います

行動推定

エネルギーデータを利用し、住人の睡眠や帰宅などの行動の推測を行います

IoTとAIの力でこれからのエネルギーにできることを

私たちはIoT/AIの技術を用いて、エネルギーとの新たな関係をデザインします。
これまでエネルギーは一方的に供給されるものでしたが、これからは一人ひとりがエネルギーを創り、分かち合う社会へと向かっていきます。
エネルギーは持続可能で、誰でも創ることができ、柔軟に扱えるものであるべきです。
テクノロジーの発展によりエネルギーをデジタル情報として扱えるようになり、私たちはこれまで培ってきたエネルギー領域でのIoT/AIの技術を活かし、これまでになかった新たなエネルギーとの関係を実現します。

スマートハウスは蓄電池から始まる

ENES - 蓄電池制御最適化AI

世帯ごとの消費電力量や発電量を予測し、経済性が最大となるように蓄電池やEVを制御します

詳しく見る
IoT Data Analysis

データ分析サービス

統計や人工知能的アプローチを用いて、膨大なデータから意味を見出し、各種サービスへと有効活用する方法を提供します。

詳しくみる
様々なデータの取得やサービスの拡張

IoT Device Platform

各種センサデータを取得するためのハードウェア、クラウドサービスをパッケージで提供します。

詳しく見る

Sassorの提供するAIソリューション事例

ハウスメーカー

課題:データ分析を活用して、よりエネルギー効率の高い住宅を開発したい。

詳しく見る
機器メーカー

課題:蓄電池を所有している契約需要家に対して、節電につながる付加価値サービスを提供したい。

詳しく見る
電力会社

課題:マンションのピーク電力を削減するために、電力負荷の高い電気給湯器の稼働時間を分散させたい。

詳しく見る

News

1月 30, 2023 in news

ENEX2023に出展

ENEX2023(2月1日~2月3日)に出展いたします。 蓄電池を用いた電気代削減のサービス、VPP(仮想発電所)の取り組みをご紹介させていただきます。 公式サイト
Read More
1月 25, 2023 in news

Sassor、シェアリングエネルギーおよび豪州Evergenと業務提携し、分散電源のエネルギーマネジメントの実証を開始

〜シェアでんき蓄電池モデルを活用したVPPサービスへの商用化検討〜 エネルギーリソースのアグリゲーションサービス「ENES」を提供する株式会社Sassor(本社:東京都目黒区、代表取締役:石橋秀一)は…
Read More
もっと見る

そのデータの価値、一緒に考えてみませんか?

お気軽にご連絡ください。チームサッソーがあなたのビジネスをサポートします。

お問い合わせ